SNSによる炎上騒ぎから考える

日本人がSNSに投稿した内容がベトナム人の間で炎上することがあります。当の本人はもちろん予期していないことかと思いますが、ベトナム在住であればその後の生活に大きな影響を与えるので恐いところです。今回は最近起きた炎上事例を挙げながらそれについての私見を書きたいと思います。

「日本語で投稿=日本人向け」とはならない

フェイスブックやX(旧:Twitter)で誰でも閲覧できるようなところにベトナム人批判を書けばそのリスクは高いと言わざるをえません。投稿者自身は日本語で書いているため、無意識的に日本人に向けて発信しているような感覚なのかもしれませんが、ご存知の通り日本語が分かるベトナム人は多いので日本人(日本語)の投稿も結構読まれているものです。

コロナ前だったでしょうか、ベトナムはハノイ在住の日本人がスターバックスにいるgrabの配達員にネット上で苦言を呈したことが炎上し新聞沙汰になったことがありました。この件は日本語のニュースにもなっていましたので比較的日本人からも認知されていた話かと思います。これについてはスターバックスを利用することについての価値観や職業の貴賤について問題となっていました。

投稿ではなくDMでもリスク有り?

最近あったニュースでは以下のようなものがあります。

Giám đốc người Nhật bị sa thải vì phát ngôn “người Việt không đạo đức” | Báo Dân trí (dantri.com.vn)

ざっくりとした概要は「日本語学校の日本人がベトナム人は道徳がないということをDMでベトナム人に話し、それが拡散されて炎上&解雇された。」といったものです。DMでやり取りしていた相手との関係性もありますが、基本的に個人間のやり取りであるDMでもこういった形で公に晒され炎上するのは恐いところです。

結局騒ぎになった結果、この日本人は辞職を申し出たそうですが会社側がこれを認めず懲戒解雇という処分をしたとのことです。世間からのその学校に対するイメージの問題もあるので、学校としての立場からも今回のような件は絶対に受け入れられないという姿勢を示したかったのでしょうか。

ちなみに同記事のコメント欄では「DMのように個人間のプライバシーなものを平気で拡散するのは確かに道徳がない」と皮肉めいたものも見られました。

悪い意味での一括りは控えるべき

言うまでもなく、ちゃんとしているベトナム人もいればそうではないベトナム人もいますし、それは日本人にも当てはまります。ただ何か嫌な思いをしたときに「ベトナム人は~」と一括りで言ってしまうことはよくあるかと思います。あくまで一般論で語っていたとしても、そこに一括されるベトナム人からすれば不快に感じるのは当然だと言えるでしょう。これが嫌な思いをさせられたベトナム人個人に対するコメントであれば、内容によっては同調してくれるベトナム人も中にはいるかと思いますし、それについてベトナム人同士の議論に発展することもあります。

個人間で直接話すような愚痴レベルであれば、その話し相手が日本人であれベトナム人であれ大した騒ぎになることはありませんが、オンライン上など文字として形に残るようなものとなると、後々その言葉だけが取り沙汰されて本人の意図することではない形で広まっていくことがあります。ベトナム人について何か書く場合、こういった部分についての意識は日本国内にいるときよりも強く持ちたいところです。

Facebook
Twitter
LinkedIn
Pocket
Email

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA